What's New
- 2015/07/10
- サイトの情報を見直し、最新化しました。
- 2012/07/28
- 「よくある質問(FAQ)」を更新しました。
- 2013/06/12
- 「チケットの購入」ページを追加しました。
- 2013/06/11
- 「コース案内」を更新しました。
- 2013/04/26
- 「リンク」を更新しました。
- 2013/01/09
- サイト全体から「ブログ」へのリンクを削除しました。
- 2012/09/18
- 「リンク」を更新しました。
- 「講師プロフィール」を更新しました。
- 「おすすめ図書」を更新しました。
- 2012/07/07
- 「よくある質問(FAQ)」を更新しました。
- 2012/07/03
- 「ブログ」を更新しました。
- 2012/06/26
- 「リンク」を更新しました。
- 2012/06/12
- 「講師プロフィール」を更新しました。
- 「おすすめ図書」を更新しました。
- 2012/06/11
- 「よくある質問(FAQ)」を更新しました。
- 「ホーム」を更新しました。
- 2012/06/08
- 「ブログ」を更新しました。
- 2012/05/02
- 「リンク」を更新しました。
- 2012/04/28
- 「よくある質問(FAQ)」を更新しました。
- 2012/04/27
- 「スケジュール」を更新しました。
- 2012/04/27
- 「講師プロフィール」を更新しました。
- 2012/04/24
- 「コース案内」を更新しました。
- 2012/03/31
- ホームページ、新規オープン!
「コンピューターって、むずかしそう・・・」という方は、こちらをご覧ください →

『ITプログラミング教室』は“ホンモノ”を育てます
教室では、大学や専門学校はもちろん、企業の開発現場でさえなかなか学び得ない「コンピューター・プログラミングの真髄」を学ぶことができます。
“半マンツーマン方式”の採用により、設計(デザイン)の全体講義と、プログラミングの個別指導を可能としました。
プログラミング技能を個人レベルでスキルアップさせ、ソフトウェア開発の現場で『即戦力の人材』となるよう、高いレベルを設定して指導してまいります。
全体講義では、主にデザイニング(IT業界では「設計作業」などと呼ばれます)を中心としたスキルを身につけていただきます。
企業のITビジネスを実現するために必要なモデリングの話から、プログラミングで品質の良しあしを決定するデザインの重要性まで、講義とワークショップを通して体験、納得しながら学んでいくことができます。
※コースによって講義内容やワークショップの内容が変わります
技術指導では、主にプログラミング(「コーディング」「実装」などと呼ばれます)を中心としたスキルを身につけていただきます。
ルールに基づくコーディングスタイル、メンテナンス性を考慮したシンプルなソースコードなど、チームビルディングの大切さを実践することで体得し、就職先や起業後のキャリアプランに役立てていただけます。
※コース、および生徒様個人のスキルにより、使用言語や指導内容が異なります