【レポート】 コインゲーム『ポートフォリオ』で遊ぼう! ~ April 29, 2013 ~

「コインゲーム『ポートフォリオ』で遊ぼう!」というイベントを催しました。 ■会場:一丘団地集会所(大阪府泉南市)
 去る4月29日(月・祝)、学校近くの集会所で 「コインゲーム『ポートフォリオ』で遊ぼう!」 というイベントが催されました。
 当日は初参加の児童が1名、ゲームが何度目かの児童が3名と、計4名の子供たちに“スペシャル・ゲスト”を加えた5名が参加。 優秀なボランティア・スタッフに恵まれ、最高の状態で迎えることができました。
 擬似トレードでの算数タイムがたっぷり3時間。 真剣に取り組む子供たちの姿をどうぞご覧ください!

会場の様子

銀行から借り入れたコインと、メモとエンピツを用意してゲームに備える子供たち  当日はGW(ゴールデンウィーク)の真っ只中。よく晴れて気持ちのいい陽気となりました。
 事前予約とチラシ配布時の感触から「10人・・・いや、20人くらい来るかも?」と、気合を入れずにはいられない朝でしたが、予約組みのキャンセルが相次ぎ惨憺たる状況に・・・。
 それでも4名の児童と「ちょっと様子を見に」と、偵察にいらした先生を含めて5名の参加者が集まり、めでたくイベントが開催される運びとなりました。

 ちなみに、ゲームの流れは次のとおり。

  1. 銀行から資本金(コイン)を借り入れる。
  2. 市場(マーケット)オープン時のレートが発表される。
  3. 買いたい株・外貨を計算式にして書き、答えを記入する。
  4. 銀行・証券に向かい、買いたい株・外貨のオーダー(計算式と、その答え)を渡す。
    ※ターン終了の締め切り時間内は繰り返すことができます
  5. ターン終了後のレートが発表される。
  6. 銀行・証券に向かい、買った株・外貨を売る。
    ※現在のところターンごとの強制売買としています
  7. 3に戻る。
    ※これを5ターン(5回)繰り返します
  8. 清算結果を計算式にして書き、答えを記入する。
  9. 銀行に向かい、借入金(コイン)を返済する。
  10. ゲームマスター(司会・進行)に収支結果を渡す。
  11. 1に戻る。
    ※これを3セット(3周)繰り返します

 スタッフさんたちが用意してくれたコイントレーに『銀行』から借り入れたコインを入れ、いよいよゲーム開始。
数式をきちんと書かなければ「約定」しないので真剣そのもの。  まずはトレードをはじめる前に「外貨(ドル)」「外国株(NASDAQ)」「株(東証一部・JASDAQ・IPO)」の種類と売買手数料、銀行借り入れ利息、株や外貨の買い方などルールの説明をおこない、‘デモ・トレード’をおこないます。
 最初はみんな手続きがわからずバタバタ。
 お手伝いで来てくれたスタッフさんたちも、はじめての対応でバタバタ。(笑)
 こなれてきたところで「本番スタート!」です。

 今回は「新一年生」が参戦。すでに“掛け算ができる”ので不思議に思い、たずねてみると

「お姉ちゃんに教えてもらったから」

掛け算ができる新一年生にびっくり!  だそうで・・・。
 さっすがお姉ちゃん! ;)
 ※ちなみに、お姉ちゃんは一年生のとき『ポートフォリオ』をプレイして算数に目覚め、めきめきと計算スキルが上達した一人です←最初は指折り数えてました


 なんだかんだで1セット目が終わるとトレーダーたちに異変が?! 「様子見」を決め込む人、「買い漁る」肉食系の人、すでに‘カラー’がついてしまうのも『ポートフォリオ』のおもしろいところ。
お子さんの意外な一面が見られるかも(?)です。 (^^)

先のことはわからない。それがトレードの恐ろしいところでもあり、醍醐味でもある。

このあと、「上がる」でしょうか?
「下がる」でしょうか?
あなたはどっち???


 2セット目からは『時間制限アリ』となり、さらに厳しさが増します。
せっかく買ったのに・・・下がってしまってがっかり・・・  様子見のトレーダーは待ち時間だけとなるのですが・・・じっと待っていられるかどうかも教育の一環ですよね? ふと文章を書いていて気がつきました。。。

レートが下がって「がっかり」の図
あれ?先生もなの?!(笑)

 さすがに3セット目ともなるとスタイルが確立され、前回までの巻き返しを図るトレードもやり方の幅が出てきました。
レート発表にドキドキ!あれ?ひとり資金を眺めている人が・・・  すでに計算式を書くことには慣れ、あたりまえのようにオーダーを出す児童たち。 いい感じです。


 あっという間に3時間ほどが過ぎ、3セット分の集計をおこなって順位を発表。
最終ターン終了後の収支報告  今回は途中でハプニングも起きましたが、終始たのしくゲームすることが・・・いやいや、勉強をすることができました! (^^)/


3位、銅メダル!よく頑張ったね! 2位、銀メダル!おめでとう!! 1位、金メダル!本当におめでとう!!!

 それぞれメダルをかけてもらって・・・ちょっと照れ笑い ;)


最後に・・・

 児童教育の一環として金銭教育(金融教育)を手がけるのはグローバル化の戦略上、この上なく有意義だと考えております。
 ご賛同いただける方は、ぜひとも応援のほど、よろしくお願いいたします!


◆◆◆ ギャラリー(当日の様子) ◆◆◆

レートを確認しながらオーダーミスが無いかチェックします。

レートを確認しながらオーダーミスが無いかチェックします。


うまく計算できているかな?

うまく計算できているかな?


外貨は1枚、株は2枚の手数料が必要

外貨は1枚、株は2枚の手数料が必要


今回は買わないの?「なんか下がりそうやもん」

今回は買わないの?「なんか下がりそうやもん」


レート発表後の「売り」

レート発表後の「売り」


清算中です・・・

清算中です・・・


いま、いくらだっけ?

いま、いくらだっけ?


デモ・トレードで説明中

デモ・トレードで説明中


銀行マンも大変です。

銀行マンも大変です。


「JASDAQはこちらでーす」

「JASDAQはこちらでーす」


「ちょっと通るよ~」先生も(意外に)真剣?!

「ちょっと通るよ~」先生も(意外に)真剣?!


レートと購入数の掛け算でコインの数が決まります。

レートと購入数の掛け算でコインの数が決まります。


「次はどうしようかな?」

「次はどうしようかな?」


算数の式を書くこの表情、真剣です!

算数の式を書くこの表情、真剣です!


先生と生徒の会話

先生と生徒の会話


生徒の方が経験者。だから先生に教えてます。。。

生徒の方が経験者。だから先生に教えてます。。。


なにを買うのかな?

なにを買うのかな?


コインの数を数えてます。手数料に支払利息・・・

コインの数を数えてます。手数料に支払利息・・・


株が下がって悔し泣き?!いえいえ、計算ミスを指摘されて、ちょっとプライドが傷ついたようです。。。

株が下がって悔し泣き?!いえいえ、計算ミスを指摘されて、ちょっとプライドが傷ついたようです。。。


計算式を書く様子

計算式を書く様子


連続降下で疑心暗鬼に駆られてます・・・

連続降下で疑心暗鬼に駆られてます・・・


先生も真剣な表情

先生も真剣な表情


もう後がない・・・

もう後がない・・・


なにを指差しているのだろう?

なにを指差しているのだろう?


ただいま清算中

ただいま清算中


「ドル買ったんだぁ~♪」

「ドル買ったんだぁ~♪」


お疲れ様でした。楽しかったかな?

お疲れ様でした。楽しかったかな?


【その他の写真はこちらからご覧になれます】

後日談で、先生から「また開催するときは呼んでください」と言われました! うれしいですね。 (^^)

ページの上部へ

SUB MENU


楽天スマートペイ