コンテンツのご案内

ここでは、未来を担う子供たちへ“いつでも”・“楽しく”・“続けられる”を基本ポリシーとした教育コンテンツを掲載しております。
どれも準備に(さほど)時間がかからずできるものばかりですので、ぜひともご家庭や学校教育現場でお使いいただければと思うしだいです。

計算力アップ(算数・数学)
『カラーズ』
(colors)
足し算と引き算をおこなうことで「お小遣いがもらえる」というゲームです。
  • 「お出かけ時の時間つぶしになる」こと
  • 『計算の練習になる』こと
  • 「楽しく暗算ができるようになる」こと
これら3つのコンセプトで考え出された「お小遣い稼ぎ(?)」ゲーム、ぜひご家庭でお試しください!
※応用編もゲーム説明に記載されています
『リズミカ』
(rhythmi-ca)
カード(トランプ)を使って「四則演算で相手を攻める」というゲームです。
  • 「手軽にできる」こと
  • 『計算の練習になる』こと
  • 「すばやく暗算ができるようになる」こと
これら3つのコンセプトで考え出されたカードゲーム、ぜひご家庭でお試しください!
※カードは手作りも可能です(トランプ以外でも数字が書いてあればOK)
※いくつかのバージョンがあります

ver.1.0の説明はこちら

識字力アップ(国語・語学)
『バックワーズ』
(back waords)
日本語の「あいうえお」、英語の「ABC」など、小さいときから『順』に習ってきた文字の読み順を『逆順』に読み書きする遊びです。
最初は‘単語’からはじめてみましょう。
  • 「どこでもできる」こと
  • 『語学の勉強になる』こと
  • 「思考力が鍛えられる」こと
これら3つのコンセプトで考え出されたことば遊び、ぜひご家庭でお試しください!
※応用編もゲーム説明に記載されています
認識力アップ(社会・経済)
『ポートフォリオ』
(portfolio)
実際のコインを使ってトレードをおこない、“お金のやり取り”・“コスト計算”・“時間内完遂”を実践で学ぶゲームです。
  • 「生活に役立つ」こと
  • 『社会の勉強になる』こと
  • 「論理力が鍛えられる」こと
これら3つのコンセプトで考え出されたコインゲーム、チャンスがあれば、ぜひご参加ください!
「イベント情報」に開催予定をアップしました
※イベント開催時のレポートをアップしました!
 →【レポート】 コインゲーム『ポートフォリオ』で遊ぼう! ~ April 29, 2013 ~

その他資料

ここでは、過去に執筆活動を行った際の原稿を掲載しております。
出版者様へ提案させていただいた書籍の企画書も掲載しておりますので、ご興味あればご覧ください。
これらが、何かしらの参考になれば幸いです。

過去の資料置き場

ページの上部へ

SUB MENU


楽天スマートペイ